PR

「爪白斑」爪の病面に白い点がみられる症状

爪白斑(そうはくはん)とは、爪の表面に白い点のようなものが見られる症状です。

爪白斑自体はとくに治療の必要はないとされていますが、それを引き起こした原因が体内の以上によるものの可能性もあります。

爪白斑(そうはくはん)は心配ない!?いえ、油断しないでください

爪白斑(そうはくはん)とは、爪の表面に白い点々があるものです。

これは、爪を形成するときに偶発的にできるものであり、とくに大した異常ではありません。爪が生え変わると自然になくなります。

爪白斑には3種類ある

爪白斑の症状としては、「点状」「線上」「汎発」と3つのタイプがあります。

「点状」はよく見られる症状で、白い点が爪に現れる状態です。

「線上」は細く白い線が現れる状態です。

「汎発」は、爪全体が白っぽく変色する状態です。

爪白斑の原因

原因として考えられるのは、爪の付け根に何かしらの衝撃を受けた影響で出来ることもありますし、日頃の生活習慣の影響で出来ることがあります。

爪白斑自体はそれほど心配することではありませんが、問題はその原因です。物理的な衝撃を受けたために変色したり、爪の成長過程で空気が入ったりして変色したのであれば良いのですが、その他の原因で変色したのであれば注意が必要です。

例えば、内臓疾患や糖尿病が原因となることもあります。また、何かしらの中毒症状でも似たような症状を引き起こすこともあります。

さらに、爪が白く変色するよくある疾患として「爪水虫」もあります。

つまり、放置し爪が成長することで勝手になくなっていくものもあれば、体の内部の異常を治療しなければ治らないものもあるのです。

爪白斑の予防策

爪白斑のほとんどは治療を必要としないものですが、病気のサインとして現れるものもあり、生活改善などで予防することを心掛けておきたいところです。

しっかりとした栄養補給

爪に白い点などができたと思った時期の食生活を思い出してみて、栄養の偏った食事をしていたと感じるなら、バランスの良い食生活を心掛けるようにしましょう。

爪の主成分となるたんぱく質のほか、アミノ酸やカルシウム、亜鉛が不足すると爪がもろくなりやすいといわれており、バランスの良い食事に切り替えてしっかりと栄養補給することが大切です。

爪に良いとされる栄養分には、たんぱく質、カルシウム、アミノ酸、亜鉛のほかにもマグネシウム、鉄、ビタミンC、ビタミンB2、ビタミンB6などがありますので、これらを多く含む食べ物を意識して摂るようにするとよいでしょう。

継続的な軽い運動やストレスの発散も大切

爪が白くなる原因に運動不足やストレスが考えられることもあり、適度の運動やストレス発散を心掛け、肉体面とメンタル面の両方をしっかりとケアしておきましょう。

充分な睡眠時間を確保し、しっかり3食いただくなど規則正しい生活をし、お風呂には毎日長めに浸かる、軽いストレッチ運動をするなど些細なことからで構いませんので、生活の中で習慣化するようにします。

生活していく中である程度のストレスは致し方ないものですが、これも貯め過ぎないように適度に発散させることは重要です。

日ごろから爪で健康チェック

占いの世界では、爪に白い点が現れると幸運が近づいている証といわれていますが、病気のサインとして現れているケースもありますので、なかなか消えない場合や同じところにずっとあるのであれば、病気の可能性を注意するようにしましょう。

女性の場合にネイルをし続けていると爪での健康管理ができなくなり、大切な病気のサインを見逃すことにもなりますので、時にはネイルをせずに爪の状態を確認するようにしたいものです。

また、足の爪は手の爪に比べると注意が届きにくいのですが、生え変わるのに1年がかかる足の爪には非常に多くの情報が入っており、それだけ病気などのサインとしては有効なものとなります。

参照⇒爪甲白斑(Doctors)

 

爪白斑の治療法

爪白斑のほとんどは治療を必要としないものですが、病気のサインである場合に考えられる病気は以下のものとなり、専門医の診断を受けて適切な治療法を施す必要があります。

ほとんどの爪白斑のケースでは、痛みを感じたりすることがなく、そのまま自然消滅するものと考えることが多いため、少しでも違和感を感じるのであれば病気のサイン(兆候)であることを疑ってみることが大切です。

亜鉛欠乏症

亜鉛は、身体に存在する量は少ないながらも必ずなくてはならないもので、酵素の成分、たんぱく質の合成、DNAの転写、インスリンの生成・苦悩への関与、味覚への関与などという役割を持ちます。

2015年度版の日本人の食事摂取基準において、亜鉛の1日の推奨摂取量は成人男子10mg、成人女子8mgとなっており、慢性的に亜鉛不足の状態になると、ちょっとした異常や病気の要因となります。

亜鉛には、安価なサプリメントも多く出ており、それらで補給するという方法もありますが、出来れば毎日の食事からとりたいもので、牡蠣・牛肉・卵黄・チーズ・アーモンドなどに多く含まれています。

とくに「海のミルク」といわれる牡蠣には亜鉛をはじめとするミネラルの他にも、滋養強壮や疲労回復効果のあるビタミンBやタウリンも多く含んでおりおすすめです。

内臓疾患

内臓疾患といっても、胃や十二指腸、すい臓、肝臓などさまざまな臓器に関係しているので症状もさまざまとなり、爪に白い斑点が出るケースでは胃腸にトラブルが発生していることが疑われます。

このケースでは、白い斑点以外にも時計皿爪(爪全体が指を包み込むようにに大きく広がる)やスプーン爪(爪が反り返る)、爪甲横溝といった爪の状態となります。

前述のように爪は健康のバロメーターであり、その人の健康状態を反映しますので、爪の状態は体内の栄養バランスが大きく関わることになります。つまり、内臓疾患により吸収する栄養バランスが崩れることで、その影響が爪に現れるといえます。

単に爪が変形するだけでなく明らかな異常を感じる場合には、内蔵疾患のサインであることを疑い、皮膚科と共に内科でも診てもらうほうがよいでしょう。

重度の貧血

貧血の場合、一般的には爪は白っぽくなり、重度の貧血の場合には爪が反り返るスプーン爪になることが多いのですが、まれに白い斑点も症状の一つとして出ることがあります。

貧血とは血中のヘモグロビンが減少し鉄分が不足することや出血により起こりますが、爪に症状が現れるということはいづれの場合にも血液の流れが滞り、また指先の血液に酸素が十分行き届いていないことが考えられます。

加えて、カルシウム不足は貧血と密接な関係にあることは分かっており、爪に異常を感じる貧血の人は、鉄分と共にカルシウムを多く含む食べ物をとるのがおすすめです。

様子を見て専門医の受診をお勧めします

爪の生え変わるには、手の指で半年前後、足の指で1年前後と言われています。もしこの間にも爪の変色が次々に現れたり、何かしらの体調の変化を感じるようであれば、迷わず専門医の受診を受けた方が良いでしょう。

万が一、とくに異常がなければそれはそれで良いですし、もしかしたら、何かしらの異常を見つけられるかもしれません。

爪は体のバロメーターとも言いますので、「疑わしきは専門医の受診」くらいに思っておいても良いかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました