爪甲剥離症(そうこうはくりしょう)は、爪が白色や黄色くなり先から中心にかけて皮膚から離れてしまう症状です。とくに、中高年の方に多くみられます。
また、爪を酷使する人はなりやすいと言われています。
なかなか治りにくいとされています。
爪甲剥離症(そうこうはくりしょう)
爪甲剥離症(そうこうはくりしょう)は、爪が白色や黄色くなり先から中心にかけて皮膚から離れてしまう症状です。とくに、中高年の方に多くみられます。また、爪を酷使する人はなりやすいと言われています。
例えばギターを弾く人です。ギターは爪を使うこともあり、プロの方はとくに爪に気を遣っています。
その他、爪が何かしらの原因で薄くなった人も爪甲剥離症になりやすいです。痛みが出ることはほとんどないようです。
また専門家からしてみても、こちらの体験談からすると爪甲剥離症と診断するのは専門家にとっても難しいようです。
原因として考えられるもの
爪甲剥離症の原因として考えられるのは以下の通りです。
- 外的刺激
- 微生物の感染
- 薬剤使用
- 何かしらの体の疾患
原因によって対処法が異なってくるため、原因特定が重要とのことです。
厄介な点
この症状の厄介な点は、治療の結果が爪が伸びてこないと判断しづらいといった点でしょう。
極端な言い方をすると、治療法が適していれば正常に爪が生えてきます。しかし治療法が適していない場合には、ある程度の長さまで爪が伸び、その後、剥離してしまいます。
つまり何ヶ月もかかってしまうのです。そして何ヶ月もかけ爪を伸ばしても突然剥離してしまうなんてこともあるようです。
予防法と対処法
予防法としては、爪甲剥離症になる得る原因全てに対し、気を付けるしかなさそうです。
ただ、剥離するという現象自体は正常とは言えないため、必ず専門医の受診を受けましょう。
爪水虫の場合も
爪甲剥離症は爪水虫と症状が似ているとされています。
つまり爪水虫の原因菌である白癬菌が原因で剥離を起こしてしまうのです。
また、爪水虫だとしたら感染症ですので、そのまま放置した場合には、他の体の部位に感染する恐れがあります。
爪白癬のところでも触れていますが、頭部に感染すれば頭部白癬いわゆるシラクモ、体部に感染すれば体部白癬いわゆるゼニタムシ、股部に感染すれば股部白癬いわゆるインキンタムシになります。
また、本人だけでなく、周りの人間にも感染しますので、なるべく早い処置をお勧めします。
その他、自分で完治したと思っても専門医が勧める限り薬を使用してください。爪の病気においては、本人が完治をしたと思っても、わずかに菌が残っている場合が多くあります。すると、直ぐに増殖してまた、症状の悪化を招きます。